設計監理報酬
依頼者の要望要求は年々高まってきていますが、ローコスト指向との折り合いが難しくなってきました。これまでも下限報酬を明記してきましたが個別の事情は千差万別です。 そこで下限報酬に対する工事費の上限を改訂させて頂きました。
住宅の場合
@2009
@2007
(金額表示:税込)
住宅新築 |
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 業務 | 木造2階 | 木造3階 | 鉄骨,RC造 | ||||
| 基本設計 | 20% | 12千 | 円/坪 | 14千 | 円/坪 | 18千 | 円/坪 |
| 実施設計 | 50% | 30千 | 円/坪 | 35千 | 円/坪 | 45千 | 円/坪 |
| 工事監理 | 30% | 18千 | 円/坪 | 21千 | 円/坪 | 27千 | 円/坪 |
| 合計 | 100% | 60千 | 円/坪 | 70千 | 円/坪 | 90千 | 円/坪 |
| 但し | |||||||
| 下限/設計監理費 | 180万 | 円 | 210万 | 円 | 270万 | 円 | |
| 上限/本体工事費 | 1950万 | 円 | 2250万 | 円 | 2950万 | 円 | |
| 追加項目 | |||||||
| 多世帯住宅 | 10千円/坪から | ||||||
| 他用途併用住宅 | 20千円/坪から | ||||||
| 建築確認申請外作業 | 50千円/式から | ||||||
| 交通費、宿泊費等 | 事務所より概ね1.5時間40kmを超える場合 | ||||||
| 建築確認申請費は設計監理費に含まれますが、公課手数料は別途です。 追加項目の内、重複する作業、増加する作業がある場合はその都度ご相談させて頂いています。 *外構工事、施主工事、その他別途工事に対する報酬は含まれません。 |
|||||||
住宅/増築、改築、リフォームの場合 |
|||
|---|---|---|---|
| 基本設計 | 20% | 6千 | 円/坪 |
| 実施設計 | 50% | 15千 | 円/坪 |
| 工事監理 | 30% | 9千 | 円/坪 |
| 合計 | 100% | 30千 | 円/坪 |
| 但し | |||
| 下限/設計監理費 | 3万 | 円 | |
| 上限/本体工事費 | 1500万 | 円 | |
| 追加項目 | |||
| 申請許可等作業 | 10万円から | ||
| 交通費、宿泊費等 |
事務所より概ね1.5時間、40kmを超える場合 |
||
| クロスや床の張替え、手すりの設置等のご相談もお受けします。 別棟の倉庫などから老朽化した住宅の全面改築など、工事内容によって簡易なものから新築より難易度が高くなる場合があります。上記を出発点としてその都度ご相談させて頂いています。 |
|||
住宅以外の場合
上記以外及び住宅以外は新施行業務報酬基準を用いていますので、お問い合せ下さい。
*設計者は公正中立の立場です。工事施工の分野とは分離し、建築の生産、流通などの経済の機構の中で独立した中立的第三者の立場を保持することで、材料の選定、工事費の査定等の設計監理を依頼者に代わって適正に行うことが可能となります。また、専門家能力を発揮し業務を遂行できるだけの経済的な裏付けとしての報酬を設定しています。
(一部抜粋:日本建築家協会/建築家職能原則)